今の私は、以下の通りが基礎化粧品です。
洗顔→オイル→化粧水 これだけです。
✴︎洗顔
前にも紹介した石鹸素地99%以上の石けん で本気で洗顔。
これで洗髪も体も全部洗います。
✴︎オイル
そしてその後、オイルを使用。
マッサージもできて一石二鳥です。
長年、馬油/ソンバーユ を愛用していましたが、- 飽きたので、バージンココナッツオイル を1年前から使用。
そして今現在は、アマニオイルにしてみてます。
ここはいろんなのを使って楽しんでます。- 今はこれデス↓
成城石井 カナダ産フラックスシードオイル 270g/成城石井¥1,285 飽きたらお料理にそのまま使えます!
- 【第3類医薬品】精製水Pワンタッチ式キャップ 500mL/健栄製薬
¥180
- 尿素 25g*2包/大洋製薬
¥540
オリヒロ キダチアロエ生葉 搾り/オリヒロ¥4,104 ←実際は1500円くらいで買えます!飲むこともできます!
もっとしっとりさせたい場合は、顔パックの後に
オイル塗って、化粧水、を何度か繰り返せばしっとりです。
過剰な油の分泌もないし、かといって乾燥するわけでもなく、素の良い状態が保てます。
また、このまま体にも使えるので、良いです。
ただ防腐剤なしなので、冷蔵庫に入れて使用してます。あれ以来、本当に肌トラブルなしです。
散々色々なものを使ったからこそ声を大にして言える。
あんまりやりすぎると、肌トラブルが多くなるから、これくらいシンプルがいいみたいです。。
しかも、私に会ったことのある人はわかると思いますが、
こんなことしてても、私の肌、普通ですよ。
私はお料理でもなんでも、シンプルなものが好きです。
今までの基礎化粧品に慣れてる方は、最初は怖いでしょうが、
本当、平気ですから!
今の私は逆に普通の化粧水使うと、ぬるぬるしていて
ヒャって思ってしまいます。
その目で私の肌を確かめたい方も、おしゃべり会の参加、お待ちしてますよ 笑
- 尿素 25g*2包/大洋製薬
✴︎化粧水
その後、作った化粧水をたっぷり使って顔を潤してます。
精製水に、尿素とグリセリンとアロエエキスを混ぜてます。
尿素は書いてある分量を守らないと危険!らしいので要注意。
ここだけは慎重に。
前は容器に移して使ってましたが、衛生上良くないので、
そのままで移し替えず使ってます。
まず新品の精製水に決められた分量の尿素を溶かします。
とりあえず空いてる容量ギリギリにグリセリンだけ入れてみます。
使って減っていったら、容量が空くので、そこにグリセリンやアロエを投入!
基本超適当です 笑
だいたい、尿素もグリセリンも全体の2割くらい?入れてます。
しっとりさせたければ増やして、
さっぱりさせたければ減らす。
ま、その時の気分次第。目分量です。笑
尿素の量さえきちんと守れば、なんの問題もないです。
以下、実際に私が使用しているものです。
- 今はこれデス↓
肌本来の綺麗さで勝負です!
応援クリックよろしく願いいたします。
↓


私へのお問い合わせはこちらからどうぞ→ write to me !